NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型や写真などを掲載したサイトです。

【車両図鑑】電車(ローカル私鉄)

関東

上信電鉄

上信電鉄は、鉄道事業としては群馬県高崎駅と下仁田駅を結ぶ33.7kmの路線を運営する会社です。
全線単線の電化路線で、貨物輸送は1994年まで行われていました。
かつては、春秋のシーズンなどの国鉄からの直通列車や快速列車などの設定もありましたが、現在は2両編成の列車により全て運行されています。

鉄道コレクション

150形

上信電鉄150形は西武鉄道から譲渡車で、このうち第1編成のクモハ151-クモハ152が鉄コレで製品化されました。
前面が国鉄101系電車のデザインに影響された切妻3枚連続窓で、導入時に台車が200形2次車や西武701系で装着しているFS343に換装されていました。

投稿記事を読む

200形

上信電鉄の自社発注車で、1964年と1969年に計9両が増備されました。
車体は20m級3扉車で、前面デザインは3枚窓、1次車は国鉄101系、2次車は西武101系に準じた設計とされ、車体外観はそれぞれ異なるものとなりました。

投稿記事を読む

秩父鉄道

秩父鉄道は、羽生駅と三峰口駅を結ぶ、71.7kmの秩父本線と武川-熊谷ターミナル間7.6km の三ヶ尻線(貨物線)を運営しています。

秩父本線は、ローカル輸送の他観光輸送の比重も大きく、普通列車に加えて急行列車「秩父路」やSL列車も運行されています。

最近まで存在した貨物列車専用の三ヶ尻線(武川-熊谷ターミナル間7.6km)は、石炭輸送列車の廃止に伴い2020年12月に廃止となりました。

鉄道コレクション

300系

秩父鉄道300系は1986年に黄色に青色帯を配した外装となりました。
鉄道コレクションでは、3両編成化後の新・旧それぞれの仕様で製品化されましたが、そのうち新塗装の製品を購入しました。

投稿記事を読む

800形

秩父鉄道800系は元小田急1800系で、2両編成10本が運用されました。
鉄道コレクションでは、第9弾でデハ809+クハ859が導入当初の塗装で製品化されました。

投稿記事を読む

1000系

秩父鉄道1000系は国鉄101系を1986年から1989年にかけて3両編成×12本の36両が譲渡されたもので、2014年まで運行されていました。
鉄道コレクションでは、旧塗装やリバイバル塗装など各種が製品化されていますが、このうち1002号編成を所有しています。

投稿記事を読む

中部

富山地方鉄道

本線(電鉄富山駅-宇奈月温泉駅)や立山線を中心に、富山県東部に総延長キロ 100.7km(2015年3月14日現在)の路線網(鉄道路線及び軌道路線)を持つ私鉄です。

鉄道コレクション

10020形

10020形は1961年と1964年に製造されたMM'ユニット方式の車両で、車体は日本車両標準タイプ、デビュー当初はMcTMM の3両固定編成でしたが、のちに中間車(サハ220)を抜いて2両編成となりました。

投稿記事を読む

北陸鉄道

かつては石川県加賀地方全域と能登地方に沢山の路線を持っていましたが、モータリゼーションの影響で廃止が進みましたが、現在は石川線(野町駅-鶴来駅)、浅野川線(北鉄金沢駅ー内灘駅)の2路線 20.6kmを運営しています。

鉄道コレクション

03系

元東京メトロ03系で浅野川線で運用されている8000系の老朽化に伴う置き換え用として2020年から導入が開始されました。
1編成目の導入車は2020年12月より運用を開始し、最終的には2024年までに2両編成5本(10両編成)が導入される予定となっています。

投稿記事を読む

長野電鉄

長野駅と湯田中駅を結ぶ 33.2kmの路線を運営する鉄道で、かつてはこの他にも河東線(信州中野駅-木島駅間 50.4km)や屋代線(屋代駅-須坂駅間 24.4km)なども運営していましたが、いずれも2000年以降に廃止になっています。

鉄道コレクション

モハ1004

モハ1004は基本的にはモハ1003と同様に製造当初は両側とも非貫通の前面でしたが、1958年の貫通扉取り付け工事の際、両側に貫通扉が設置されモハ1003との外観上での違いとなりました。

投稿記事を読む

モハ1501+クハ1551

鉄コレではモハ1004・クハ1551・モハ1501の3両セットで製品化されました。
1951年に日本車輌で製造されたモハ1501は、1951年に製造、クハ1551は戦前製の木造車を車体鋼体化した車両。

投稿記事を読む

西日本

三岐鉄道

三岐鉄道は、三重県北勢地方に三岐線と北勢線の2路線を持つ鉄道で、このうち三岐線は四日市市の富田駅といなべし市の西藤原駅を結ぶ26.6kmの路線です。
旅客用の車両は、最近まで西武鉄道からの譲渡車で統一されていましたが、先日JR東海からの譲渡車となる211系が搬入され話題となっています。

鉄道コレクション

601系

元西武鉄道の451系及び571系で、1981年から1982年にかけて元451系が2両編成3本、1988年に元571系2両編成1本が導入されましたが、このうち、鉄道コレクション第7弾でクモハ601-クハ1602の601編成(元西武451系)が譲渡されました。

投稿記事を読む

近江鉄道

近江鉄道は滋賀県東部で3路線を運営する鉄道で、全線単線の電化路線です。
かつては、レールバスを導入した時期もありましたが、現在は元西武鉄道の車両を保有し、自社工場で大規模な改修工事を行ったものもあります。

鉄道コレクション

モハ51

元は川崎造船所で造られた木造両運転台の電動貨車デワユ101・102を、1941年に日本鉄道自動車で鋼体化・旅客車化改造を行い、車番もモハ51と改番したものです。
近江鉄道では 1978年まで使用されましたが、その後廃止となり銚子電鉄に譲渡され、同鉄道のデハ701となりました。

投稿記事を読む

叡山電鉄

叡山電鉄は、京都に叡山本線・鞍馬線の路線を運営する鉄道で、元京福電気鉄道が運営していた同線を1985年に引き継ぎました。
路線は京都市近郊の生活路線・及び比叡山や八瀬比叡山口までの観光・行楽路線としての色合いが強く、特に鞍馬線は50‰の勾配のあり山岳路線となっています。

鉄道コレクション

デオ603

旧形車(デハ500形)の下回り流用して新製された形式で、1979年から1980年にかけて6両が増備されました。
後継となるデオ900形の登場以降廃車が進み、最後まで残ったデオ603+604の2両も2008年11月に引退しました。

投稿記事を読む