NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型や写真などを掲載したサイトです。

1_車両-4_電車-1_国鉄JR

【Nゲージ】国鉄 113系1000番台/スカ色

113系1000番台は、横須賀線・総武快速線の地下区間直通用として1969年から導入が開始されたグループで、0番台をベースに運輸省制定のA-A基準に対応した難燃構造となりました。 このうち1972年以降増備されたグループでは、地下区間に対応したATC機器の搭載…

【Nゲージ】国鉄 455系 急行ばんだい編成

455系は1965年より製造された交直両用急行形電車で、東日本の交流50Hzに対応、主電動機が120kWのMT54を搭載した453系の改良型で、勾配抑速ブレーキを搭載したのが特徴です。 455系は仙台運転所に集中的に配置され、東北本線や奥羽本線の勾配区間での運用にも…

JR東日本 E491系(軌道総合試験車:電化路線のお医者さん)

2023年9月に銚子を訪問した際、銚子駅構内で奇妙な電車を見かけました。 JR東日本の電気・軌道総合試験車(検測車)のE491系で、East i-E(イーストアイ・ダッシュイー)の愛称を持っています。 2002年に1編成が製造され、勝田電車区に所属、JR東日本管内等…

【Nゲージ】JR東日本 651系 スーパーひたち ~在来線特急初の130km/h運転を実現~

品番:10-173 KATOの651系、旧製品です。 実車は、既存の485系置き換え、及び競合する高速バスへの対抗として1988年に登場、2012年に登場したE657系に置き換えとなるまで、常磐線の看板列車として活躍していました。 JR東日本発足後に新型式車両として登場し…

【Nゲージ】 国鉄 583系 昼夜を問わず活躍した特急形寝台電車

583系は、1968年に登場した3電源対応(直流1,500V/交流50・60Hz20kV)特急形寝台電車で、国鉄時代には東北・九州・北陸などの主要幹線で昼夜を問わず活躍、その詳細はいまさら説明不要かと思います。 自分が子供の頃は柏に住んでいたこともあり、寝台特急「…

【Nゲージ】JR東日本 485系 あかべえ

品番:A-2886 会津若松は、福島県屈指の観光地であり観光需要も極めて大きいのですが、新幹線が通らず首都圏からの直通列車がないこと、郡山からの磐越西線が単線山岳路線であり輸送条件がすこぶる悪いことから、現在そのシェアーの大半はマイカーと高速バス…

【Nゲージ】国鉄 485系初期型

国鉄の交直流両用としての特急形電車は、1964年の交流60Hz対応の481系・1965年の交流50Hz対応の483系を経て、1968年に交流60Hz・50Hzの両方に対応した485系が登場し、本系列の統一形式名となりました。 485系では電動車ユニットが国鉄在来線すべての電化方式…

【Nゲージ】国鉄(JR東日本)185系0番台 付属編成

品番:10-445 KATOの185系はお座敷運転時代に15両のフル編成を購入して走らせていましたが、レイアウトの製作を始めた以降、スペースの都合でお座敷運転を取りやめたことから、踊り子号を実車通りフル編成で走らせることができなくなりました。 レイアウトへ…

【Nゲージ】国鉄(JR東日本)185系0番台 基本編成

品番:10-443 185系は、急行形の153系を置き換える目的で1981年に登場した特急形電車です。 特急形でありながら、「通勤・通学輸送」にも対応させるという新しい試みで開発されれたことから、近郊型の117系をベースとした2扉転換クロスシート(登場時)で設…

【Nゲージ】国鉄(JR東日本)183系(189系)特急しおさい

品番:A-0568 国鉄183系特急型電車は、元は1972年に房総特急用として登場した型式ですが、その後は上越線特急「とき」・伊豆向けの特急「あまぎ」等向の1000番台・横軽対策となるEF63との協調運転を施した信越本線特急「あさま」用189系など、バリエーション…