NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型や写真などを掲載したサイトです。

【Nゲージ】国鉄 485系初期型

国鉄の交直流両用としての特急形電車は、1964年の交流60Hz対応の481系・1965年の交流50Hz対応の483系を経て、1968年に交流60Hz・50Hzの両方に対応した485系が登場し、本系列の統一形式名となりました。

485系では電動車ユニットが国鉄在来線すべての電化方式に対応する3電源形のモハ484・モハ485に統一されました。

485系の初期のグループでは、外観は151系の流れを踏襲しており、制御車先頭部はボンネット型を採用、冷房装置はAU12形分散式冷房装置をキノコ形ケースに収めて屋根上に搭載しているのが外観上の特徴となっています。

常磐線では1972年頃から特急ひたちでの485系の運用が開始され、自分が憧れを持って馴染んでいた1970年代後半では、L特急となった「485系特急ひたち」活躍し頻繁に走っていました。

当時の特急ひたちでは、先頭部が前面切り落としの貫通型・非貫通型に混ざって初期型のボンネットスタイルの編成も走っていましたが、このときのカッコ良さが今でも忘れられず、KATOの再生産に合わせて基本6両+増結2両の8両セットを購入しました。

編成はサシ・サロを含む4M4Tの8両編成で、自分のレイアウトに入線できる編成数に収まってくれたので良かったです。

↑ クハ481-106

↑ モハ484-94

↑ モハ485-94

↑ サロ481-36

↑ サシ481-25

↑ モハ484-74

↑ モハ485-74

クハ481-115

クハ481ー106 前面の様子

 クハ481-106 側面運転台付近の様子

↑ パンタグラフ付近の様子

↑ 台車の様子

↑ クハ481-115 運転台付近の様子。