品番:A-2886
会津若松は、福島県屈指の観光地であり観光需要も極めて大きいのですが、新幹線が通らず首都圏からの直通列車がないこと、郡山からの磐越西線が単線山岳路線であり輸送条件がすこぶる悪いことから、現在そのシェアーの大半はマイカーと高速バスなどに奪われ、今更JRは本腰を入れて当該観光輸送に力を入れようとする気力はなさそうなのが非常に残念です。
前置きが長くなりましたが、JREでは、かつては485系特急型車両を快速扱いとして郡山-会津若松・喜多方間で運用していた時期もありましたが、2006年から2011年頃まで、地元のマスコット「あかべえ」をイメージした専用塗装で走っていました。
実家が会津にあり、実車はなんども帰省時に撮影した馴染みのある車両なのでマイクロエースで製品化された際は、迷わずに購入しました。
古くなると動かなくなる製品が多発するマイクロエース製品の中で、幸いにもこの車両の動力は好調で、今も本線レイアウトで元気に走っています。
おそらく、もう二度と再生産や製品化はされないであろうレアー品です。
↑ クハ481ー1016 前面の様子
↑ クハ481ー1016
↑ モハ484ー1077
↑ モハ485ー1077
↑ モハ484ー1032
↑ モハ485ー1032
↑ クハ481ー1015
↑ パンタグラフ付近の様子
↑ クハ481ー1015 運転台付近の様子