455系は1965年より製造された交直両用急行形電車で、東日本の交流50Hzに対応、主電動機が120kWのMT54を搭載した453系の改良型で、勾配抑速ブレーキを搭載したのが特徴です。
455系は仙台運転所に集中的に配置され、東北本線や奥羽本線の勾配区間での運用にも対応した他、1967年の磐越西線喜多方電化以降に運用された急行「ばんだい」でも使用されました。
今回購入した455系急行「ばんだい」編成は、仙台運転所の付属編成でサロも連結された4M2Tの6両編成で、上野-郡山間は、同様にサロ・サハシを連結した7両基本編成/急行「あおば」編成と併結して運用されていました。
模型では、付属編成のため動力車にトラクションタイヤが装備されていないが、当方レイアウトの上り急勾配は通常のスピードならなんとか走りきることができた。
(スロー運転だと空転して上りきることができない)
当鉄道では他編成の併結は行われず固定編成として運用されるため、両端の先頭部分に胴受けを設置してカプラーを固定しています。
↑ クハ455ー3
↑ モハ454ー21
↑ クモハ455ー21
↑ サロ455ー39
↑ モハ454ー17
↑ クモハ455ー17
↑ クハ455ー3 前面の様子
パンタグラフ付近の様子
↑ 台車の様子
↑ クモハ455とサロ455の連結部分の様子
↑ クモハ455ー17 運転台付近の様子