NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型や写真などを掲載したサイトです。

KATO 313系3100番台/入線報告

先日(2024年4月)発売されたKATOの313系3100番台(2両編成)1本を導入しました。 当レイアウトは大きくない単線ローカル線なので、電車・気動車であれば短い編成の車両を走らせた方が似合います。 313系が撮り鉄時代に馴染んだ車両の一つなので、今回1編成購…

【レイアウト】駅構内 フィーダー周辺の塗装

駅構内のバラスト散布を行う際、フィーダー設置部分にはバラストは撒けません。 そのため、前回の作業ではバラストを撒く部分と撒かない部分の境界線に仕切り板を作りました。 今回は、この仕切り板を含めたフィーダー部分の塗装を行いました。 作業前のフィ…

【レイアウト】駅構内 フィーダー周辺の作り込み

今回はゆうづる駅構内の2番線の真ん中付近には電源供給用のフィーダーがありますが、この部分にはバラストが撒家内ので、その仕切り板を作りバラスト散布作業の準備を進めます。 上の写真は今回作業前のフィーダー付近の様子です。 バラストを散布する部分…

【鉄コレ】国鉄 クモル145+クル144

クモル145形とクル144形は、1979年から1981年にかけて101系の改造名義で製作された新性能配給電車です。 従来の旧型車両から改造された既存の配給電車の老朽化が進み、かつブレーキ性能面などから山手線や京浜東北線に導入が予定されていた ATC への対応が困…

【車両図鑑】電車/小田急電鉄

・車両図鑑(鉄道コレクション) 2200形 その他通勤形車両 小田急電鉄の元は1927年に新宿-小田原間を一挙に開業させた小田原急行電鉄で、戦後の戦後の大東急併合や高度成長期を経て、箱根観光輸送と東京近郊通勤輸送を軸に発展してきました。 現在は、…

【鉄コレ】東武鉄道 5050系

東武鉄道5050系は、1979年以降に7800系の車体更新により導入された5000系グループに分類されますが、当初から冷房装置が搭載されたことや4両編成における電動車が8000系同様に中間車に集約されたことなどが大きな特徴となりました。 更新工事は全てアルナ工…

【レイアウト】ゆうづる駅構内 前半部分バラスト散布

上の写真は今回の作業が完了した後の様子です。 前回はバラスト散布予定部分に側溝を設置したので、今回は構内の前半部分のみバラストを散布します。 (後半部分は、フィーダーの配線部分を作り込まなくてはならないので後回しです。) 今回の作業前の様子で…

【鉄コレ】51系福塩線 クモハ51/クハ68

鉄道コレクションから発売された国鉄 51系福塩線セットAでは、クモハ51043+クハ68038の2両が製品化されました。 クモハ51043は、51系モハ51043として、またクハ68038は51系クハ68008としてそれぞれ1937年に川崎車両で製造され、当時の大阪鉄道局に配置され…

【車両図鑑】蒸気機関車

MENU 記事 ロット破損により廃車となったC57 小型タンク式のみの保有となった蒸気機関車 C11とC12の比較 カプラーについて 車両図鑑 C11 C12 ロット破損により廃車となったC57 KATOのC57-180号機(かなり以前に発売された製品/品番20…

【鉄コレ】東武鉄道 6000系① 事業者限定

東武鉄道6000系は、日光線系統の快速・準急用として1964年に登場した車両で、1966年までに44両が製造されました。 車体は8000系をベースとし軽量化に配慮した全鋼製20m級ですが、優等列車で使用されることを考慮して片開き2扉のセミクロスシート車となりま…

大月からフジサン特急で河口湖へ

前回の続きです。 大月駅に12時19分に到着、そこから富士急行線に乗り換え、12時43分発の特急フジサン1号で河口湖に向かいました。 大月での乗り換えで大行列 富士急行線のホームは、JRの下り列車が停車する1番線ホームの西側から伸びていて、乗り換えは列車…

特急かいじ19号で大月へ(チケットレス特急券)

新宿から特急かいじで大月まで乗車しました。 (今回は単なる家族旅行で、河口湖での2泊3日観光) 座席指定は1ヶ月前に「えきねっと」で購入。 乗車券は紙のきっぶを事前に券売機で受取りましたが、特急券は「在来線チケットレス座席指定券」としました。(…

JR西日本 キハ52 115 TOMIX/2024年再生産ロット

キハ52-115は1965年に新潟鐵工所で製造、高岡機関区に新製配置となり(実際は糸魚川機関区に配置)され、大糸線や越美北線などで活躍しました。 1990年の越美北線ワンマン運転化の際は各種改造が実施され、同線のキハ120系導入後は2010年の引退まで大糸線で…

【レイアウト】ゆうづる駅 側溝塗装とウェザリング・設置

長らく凍結していた作業を再開したレイアウト製作ですが、まずは中途半端な状態となっているゆうづる駅の製作を進めています。 前回は、構内のバラスト散布予定部分に敷設する側溝の切り出しをしましたが、今回はその塗装・ウェザリング・設置を行いました。…

【鉄コレ】 長野電鉄モハ1004

モハ1000形の鉄道コレクションでは、第14弾でモハ1003が製品化された後、クハ1551+モハ1501の2両にモハ1004を加えた3両セットがオープンパッケージで発売されました。 このうち、モハ1004は基本的にはモハ1003と同様に製造当初は両側とも非貫通の前面でし…