先日、KATOのEF58-150号機を導入したところですが、当鉄道ではこの他にEF58を4機所有しています。
連結器は全てアーノルドカプラーのままですが、このうち「初期型大型窓茶塗装」1機のカプラー換装を行いました。
EF58旧製品のカプラー換装は今回が初めてですが、旧製品からはフルリニューアルしていないので、基本的には150号機と同様にできるはずです。
上の写真はカプラー換装前の状態です。
150号機同様、車体をひっくり返して先台車のステップを外しました。
このまま簡単にカプラーを交換できそうです。
KATOのEF58,はフルリニューアルしていないとはいっても、今回作業を行うのは20年以上前に購入した機関車なので、細かいところが若干異なります。
取り付けてあったアーノルドカプラーも異なり、旧製品では貨車などと同じものが使用されていました。
最近の製品ではEF58の交換用はCSナックルカプラーとなっていますが、これなら旧製品には通常のKATOナックルカプラー(いわゆるかもめナックル)を使用した方がよさそうです。
かもめナックルは、最近ではASSYパーツではなくホビーセンターKATOから製品化されています(製品番号:28-271-1)ので、以前より手軽に入手できます。
同様にKATOマグネティックナックルカプラーも取り付け可能ですが、とりあえず今回が見送ります。
KATOナックルカプラーに交換しました。
ステップを取り付けました。
とりあえず、片エンドだけカプラー交換を行い、貨車と連結させて、カプラーの向きが間違っていないかどうかを確認しました。
念のため、片エンドのみ交換した状態でレイアウトで試運転をしました。
牽引したのはスロ81系客車6両編成で、室内灯を装備しているので車体はそれなりに重たいです。
上り急勾配の通過を含めてエンドレスを数周走らせましたが、問題なさそうでした。
同様の手順で、反対側のカプラーもアーノルドからKATOナックルカプラーに換装しました。
交換作業が簡単にできることが分かったので、他に所有する3機のEF58についても早めにナックルカプラー化を進め、その中でKATOマグネティックナックルカプラーも試したいと思います。
おまけです。
先日購入した宮原運転所150号機との並びです。
右の旧製品は大型窓、左の150号機は小型窓とその大きさが異なります。
上は宮原運転所の150号機で、下は旧製品です。
フルリニューアルしていないので、基本的には車体は同じ。
旧製品は屋根が黒く塗られていません。
|