NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型を中心とした内容のサイトです。

TOMIX DD13/片エンドのみTNカプラー換装

 

当鉄道では、機関車・客車・貨車のカプラー交換を順次進めています。

カプラーについては、当初はKATOナックル(マグネティックを含む)に統一も考えていましたが、KATOの客車・貨車はKATOの機関車、TOMIXの貨車・客車はTOMIXの機関車にそれぞれ牽引させれば良いという結論に至り、TOMIX製品については今後TNカプラー化を進めることにしました。

TOMIXの機関車のカプラー交換まだやったことがなかったので、今回は試しにDD13の片エンドのみをTNカプラーに換装することにしました。

整備工場(作業用の机)にDD13が入線した様子です。

2017年に発売された製品です。

カプラー換装前の前面の様子です。

トミックス機関車のカプラー交換が初めてなので、とりあえず説明書を熟読しました。

簡単にできそうですね。

カプラーポケットを本体から外した様子です。

カプラーポケットの様子です。

カプラーポケットをばらした様子です。

カプラーの板バネはプラスティックのパーツです。

KATOとは作りが全く違いますね。

アーノルドカプラーとTNカプラーの比較です。

大きさの違いが一目瞭然です。

TNカプラーは、機関車の付属品なのであらためて購入する必要はありません。

TNカプラーをカプラーポケットに装着した様子です。

本体へのTNカプラー装着が完了した様子です。

見栄えが良くなりました。

やはり、アーノルドカプラーは大きすぎる。

TNカプラーを装備した客車・貨車は、まだコキ1編成しかありません。

とりあえずこれを牽引して、レイアウト上で走らせてみました。

TNカプラーは頭が上下左右に動きカプラーも硬いので連結はやりにくく、KATOナックルよりも列車の組成は面倒かも知れません。

2軸貨車の長編成とかだと非常に手間がかかり、脱線時のリカバリーも大変ですね。

その分、レイアウト走行時も不具合(自動解放など)はなさそうです。

DD13にJRマークのコンテナの組み合わせは時代設定が合いませんが、別に見た目の違和感はありません。

今回TNカプラー化したのはコキと連結した側のエンドなので、先頭側はアーノルドカプラーのままとなります。

コキは4両編成ですが、室内灯を装備した客車よりも軽く、DD13は付属のウェイトを付けなくても、当レイアウトの急勾配を問題なく走りきることができました。

今度は2軸貨車で試してみようかと考えています。