NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型や写真などを掲載したサイトです。

【レイアウト】ゆうづる駅構内 前半部分バラスト散布

上の写真は今回の作業が完了した後の様子です。

前回はバラスト散布予定部分に側溝を設置したので、今回は構内の前半部分のみバラストを散布します。

(後半部分は、フィーダーの配線部分を作り込まなくてはならないので後回しです。)

今回の作業前の様子です。

とりあえず、ストラクチャー関連を撤去しました。

試したいことが・・・

バラスト固着用のボンド水溶液を塗布したときに、水溶液がポイント部分に流れ込まないようにするための膜を作りたいのですが、用途外使用になりますが、、マスキングゾルが使えないかどうか試します。

マスキングゾルを、ボンド水溶液の流れを止めたい部分に塗ってみました。

この部分なら仮に失敗してもリカバリーは簡単にできますので。

久々のバラスト散布です。

少しずつバラストを当該部分に載せ、その後平筆でならしました。

今回の予定部分に全てバラストの散布を行った様子です。


1年以上前に作り残っていたボンド水溶液を使用しました。(特に問題ないはず。)

少しずつスポイトで垂らしました。

やり方が下手なので、垂らした水滴が大きく、多少バラストが流れて動いてしまうので、水溶液が染み込み水たまりがなくなった後、ピンセットで移動したバラストを一つ一つ動かして散布した部分を整えました。

ピンセットで整えた後の様子です。

駅構内の後半部分は途中までバラストを撒きました。

とりあえず一晩放置し、ボンド水溶液が乾くのを待ちました。

翌日、ボンド水溶液が乾いていることを確認した後、レールクリーナーと綿棒で散布区間のレールを清掃しました。

ちなみに、上で試したマスキングゾルによる用途外使用は失敗でした。

写真のように、下にマスキングゾルを塗った部分のバラストが若干緑がかった様子になっています。

今後、マスキングゾルの当該使用はやらないことにしました。

緑がかった部分は、後でバラストのウェザリングをするときに多少強めに汚すか、ターフなどを置いて草むらの表現でごまかそうと思っています。

ストラクチャーを元の位置に配置しました。

DE10を入線させて、当該部分の車両の通過で問題ないことを確認しました。

今回はここまでです。