NEW CHIBA TRAIN NET

鉄道模型や写真などを掲載したサイトです。

【鉄コレ】 105系 福塩線

105系は1981年に福塩線及び宇部・小野田線用の旧型電車置き換え用として登場した車両で、福塩線用に24両、宇部小野田線用に36両が新製配置されました。

車体の基本構造は103系に準じたものですが、先頭車の前面は踏切事故を考慮し強化され運用の都合から貫通型、側面は両開きの客用扉を片側3ヶ所で、車内はオールロングシートとなりました。

電動車は、103系などの MM'ユニット電動方式に対してローカル線の経済性や変電所の容量などを考慮して1M方式とされ、旧型国電同様、2両編成時における1M1Tでの運用が可能となりました。

鉄道コレクションでは105系は様々なバリエーションで製品化されていますが、そのうち、福塩線に配置された WAU202形クーラーで冷房化改造された F03編成を所有しています。

↑ クモハ105-3

↑ クハ104ー3

↑ クモハ103 前面の様子

↑ クモハ103 側面の様子 その1

↑ クモハ103 側面の様子 その2

↑ クモハ103 側面の様子 その3

↑ クハ104 側面の様子 その1

↑ クハ104 側面の様子 その2

↑ クハ104 側面の様子 その3

↑ パンタグラフの様子

↑ 台車の様子

↑ クハ104 運転台付近の様子